研究開発への取り組み
【令和6年度 教育研究発表会のご案内】

令和の時代における魅力ある学校づくりをどのように進めていくべきか,教科の学びと新領域の学びの特性を生かし,カリキュラム全体で具体化する研究に取り組んでおります。
令和元年~4年 研究開発学校指定 実施報告書
令和4年度 教育研究発表会のお礼

【発表会における各種動画】
チャレンジ発表(児童発表):https://youtu.be/cYwauzr3ios?t=7246
▶全体研究構想(研究部長/井手):https://youtu.be/cYwauzr3ios?t=9064
▶教科等研究発表
数学科(渡邉教諭):https://youtu.be/cYwauzr3ios?t=14858
芸術科(坂本教諭・坂元教諭):https://youtu.be/cYwauzr3ios?t=15912
特別支援教育(横田教諭):https://youtu.be/cYwauzr3ios?t=17257
▶チャレンジ紹介動画:
【研究構想プレゼン資料】
https://drive.google.com/file/d/1ylOpyj9FTv4sIxiMHESU4EauRsslFvWR/view?usp=sharing
【本校の研究をご活用いただく際に】
視察受入,資料提供,講師派遣は本校HP「地域貢献」からご確認ください。研究内容をご活用いただく際はhttps://forms.gle/6SZ4rwRqaaBbRBqM9にお願いします。
令和4年度教育研究発表会のお知らせ

令和4年度の教育研究発表会(2月分)の申し込みを11月18日(金)よりPeatixで開始いたします。本年度の教育研究発表会では,来校参加型とオンライン参加型のハイブリットでの開催を11月と2月の2回に分けて実施いたします。平成27年度から続く,文部科学省研究開発の最終年度の集大成としての教育研究発表会へのご参加をお待ちしております。
→教育研究発表会の詳細はこちら!(案内状) →申込はこちら!(Peatixに接続します)
また,11:00-12:00の教科等研究発表の発表者4名が決定いたしましたのでご紹介いたします。


福岡小カリマネワークショップ2022

→令和4年度教育研究発表会の申し込みはこちら!

令和3年度実施報告書/令和4年度研究計画書
令和元年~4年度 文部科学省研究開発学校指定(延長3年次)
令和3年度 研究主題
未来社会を創造する主体を育成するカリキュラム・マネジメントⅢ
~アセスメントを基にしたカリキュラム・デザイン~

令和3年度教育研究発表会は終了いたしました。たくさんのご参加ありがとうございました。
<1日目の様子>fukuokaes.fukuoka-edu.ac.jp/news/j7icgd0000001ons.html
<2日目の様子>fukuokaes.fukuoka-edu.ac.jp/news/j7icgd0000001p09.html
<全体研究発表>
〇1日目(研究副部長:石橋 大輔)youtu.be/X-KrN-Qh90g
〇2日目(研究部長 :井手 司)youtu.be/HlWjLJqp0kQ
<教科研究発表>
〇科学科部 (大橋翔一朗)youtu.be/4WWqz_RrYjk
〇数学科部 (田中 智史)youtu.be/WN0Soij1WpY
〇芸術科部 (池田 裕美)youtu.be/E9YPHmPqs6Y
〇健康科部 (古賀 晃)youtu.be/ELIm_Pa4QKQ
令和元年~4年度 文部科学省研究開発学校指定(延長2年次)
令和2年度 研究主題
未来社会を創造する主体を育成するカリキュラム・マネジメントⅡ
~3つの学びで創るカリキュラム・デザイン~

<1日目の様子>fukuokaes.fukuoka-edu.ac.jp/news/j7icgd00000015yw.html
<2日目の様子>fukuokaes.fukuoka-edu.ac.jp/news/j7icgd0000001672.html
<全体研究発表>
〇1日目(研究副部長:井手 司)youtu.be/9j1tJbOr6WU
〇2日目(研究部長 :齋藤 淳)youtu.be/ZUm8xOnDoq8
<教科研究発表>
〇人間科部 (小島恵太)youtu.be/UAYy3-imPdI
〇特別支援教育部(坂牧 淳)youtu.be/-15oiMPXAnQ
〇健康科部 (新田 聖)youtu.be/mSlsaMwb4M8
〇芸術科部 (倉橋慎二)youtu.be/-2MGeurarok


本校独自の7つの教科

3つの学び
-
学年で目指すテーマに向かって人間の学びが中核となり他教科がつながる教科横断的な学び
-
社会科と5教科が有機的につながる合科的・関連的な学び
-
各教科の見方・考え方を軸に焦点化し,深める学び
教育研究発表会
学びのデザインを通して、本校の研究を全国に発信
