年間行事
4月
4月下旬には、藤見会がある。全学年が1年生に学校生活を紹介するための歌や劇を発表する。1年生も入学早々まとまりのある立派な発表を見せてくれる楽しい行事である。 各学年が学校紹介を工夫しながら、新1年生の入学を歓迎する出し物を披露している。
-
入学式
-
藤見会
-
-
9月
9月には、夏休み作品展がある。夏休みに取り組んだ自由研究を全児童分展示し、縦割りグループで見学し、全保護者も参観する。中旬には、月見学芸会がある。会場にお団子を供え、音楽と劇を披露し合う。
-
夏休み作品展
-
月見学芸会
-
-
10月
![あらつ大運動会](j7icgd0000000e9t-img/j7icgd0000000qwb.jpg)
11月
![あらつフェスタ](j7icgd0000000e9t-img/j7icgd0000000qx4.jpg)
12月
12月初旬には、遠行会・走ろう会がある。少々の雨や雪でも決行する。雪の中を歩いた年もあった。黙々と長距離を歩き通し、心と体を鍛える行事である。
-
持久走記録会
-
-
-
2月
![教育研究発表会](j7icgd0000000e9t-img/j7icgd0000000qyl.jpg)
3月
3月初旬には、6年生ありがとう集会がある。1年生から5年生が6年生に向けて感謝の気持ちを表現する。3月中旬には、卒業証書授与式がある。6年生が6年間の学びを修め、巣立ちゆく日である。在校生を代表して5年生が参加し、6年生を温かく送り出している。
-
6年生ありがとう集会
-
卒業証書授与式
-
-