2025/01/31
令和6年度 長期派遣研修員最終報告会


令和6年度長期派遣研修員最終報告会を実施しました。
本校の長期派遣研修は,福岡教育大学附属学校と福岡県教育委員会,政令市教育委員会との間で長く続く制度です。当日は県内各地からたくさんの来校者の方が集まり,活気溢れる研修会となりました。研究報告では,長期派遣研修員7名がこの1年間積み上げてきた研究の成果を報告し,その後の公開授業では,その成果を子供たちの姿を通して主張することができました。
佐々木教諭は「自ら倍概念の基礎を捉える」子供の育成を目標に2年生の子供たちと算数科の授業をつくっていました。
井手教諭は「発展的に考える」子供の育成を目標に3年生の子供たちと算数科の授業をつくっていました。
重教諭は「運動の楽しさを追究する」子供の育成を目標に6年生の子供たちと体育科の授業をつくっていました。
壽福教諭は「伝わる文章を書く喜びを味わう」子供の育成を目標に特別支援学級の子供たちと国語科の授業をつくっていました。
廣渡教諭は「重要な語や文を選び出して読む」子供の育成を目標に1年生の子供たちと国語科の授業をつくっていました。
塚原教諭は「地域社会への関わりを深める」子供の育成を目標に4年生の子供たちと社会科の授業をつくっていました。
石橋教諭は「主題をもちながら表現を追求する」子供の育成を目標に5年生の子供たちと図画工作科の授業をつくっていました。
研究協議会でも活発な協議がなされました。ご参会いただいた先生方,ありがとうございました。